==> Downloading https://ghcr.io/v2/homebrew/cor
Already downloaded: /Users/taiyo/Library/Caches/Homebrew/downloads/55b48329bd6c0c280bccbfcdd2e977bda9fba5fb7d7061e9323dae9142f3efb1--git-2.37.0.bottle_manifest.json
==> Downloading https://ghcr.io/v2/homebrew/cor
Already downloaded: /Users/taiyo/Library/Caches/Homebrew/downloads/f691c27a9f4a36e8760104c596627d982bffb4b52a2669cc5076462e12368191--git--2.37.0.monterey.bottle.tar.gz
==> Reinstalling git
==> Pouring git--2.37.0.monterey.bottle.tar.gz
==> Caveats
The Tcl/Tk GUIs (e.g. gitk, git-gui) are now in the git-gui formula.
Subversion interoperability (git-svn) is now in the git-svn formula.
zsh completions and functions have been installed to:
/usr/local/share/zsh/site-functions
Emacs Lisp files have been installed to:
/usr/local/share/emacs/site-lisp/git
==> Summary
🍺 /usr/local/Cellar/git/2.37.0: 1,552 files, 44.6MB
==> Running brew cleanup git…
Disable this behaviour by setting HOMEBREW_NO_INSTALL_CLEANUP.
Hide these hints with HOMEBREW_NO_ENV_HINTS (see man brew).
VS Codeを起動して、ウインドウのタイトルバーの右端に並んでいる❶パネル表示ボタン(下)をクリックしてパネルを表示させ、ウインドウの下部に現れるパネルの切り替えボタンからTERMINAL(ターミナル)をクリックすると、パネルの中には文字入力のコマンドで対話的にコンピューターを操作する環境「ターミナル」が現れます。
==> Checking for sudo access (which may request your password)…
Password:
すぐにこのようなプロンプトが表示されます。ここで、Macの管理者パスワードを入力してください。
==> This script will install:
/usr/local/bin/brew
/usr/local/share/doc/homebrew
/usr/local/share/man/man1/brew.1
/usr/local/share/zsh/site-functions/_brew
/usr/local/etc/bash_completion.d/brew
/usr/local/Homebrew
Press RETURN/ENTER to continue or any other key to abort:
ひょっとするとこの段階で、xcode command line toolsをインストールするか、Xcodeをインストールするか選ぶように求められるかもしれません。その場合にはxcode command line toolsを選んでください。これを機会にMacやiPhoneのアプリを作ってみたいと思う方はXCodeをインストールするといいでしょう。
==> Downloading and installing Homebrew...
remote: Enumerating objects: 498, done.
remote: Counting objects: 100% (498/498), done.
remote: Compressing objects: 100% (363/363), done.
remote: Total 476 (delta 152), reused 282 (delta 86), pack-reused 0
Receiving objects: 100% (476/476), 289.21 KiB | 50.00 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (152/152), completed with 16 local objects.
From https://github.com/Homebrew/brew
8dd96ae8b..3689ecd24 master -> origin/master
Updating files: 100% (3162/3162), done.
HEAD is now at 3689ecd24 Merge pull request #13551 from Homebrew/dependabot/bundler/Library/Homebrew/activesupport-6.1.6.1
Updated 3 taps (homebrew/core, homebrew/cask and caskroom/cask).
==> Installation successful!
==> Homebrew has enabled anonymous aggregate formulae and cask analytics.
Read the analytics documentation (and how to opt-out) here:
https://docs.brew.sh/Analytics
No analytics data has been sent yet (nor will any be during this install run).
==> Homebrew is run entirely by unpaid volunteers. Please consider donating:
https://github.com/Homebrew/brew#donations
==> Next steps:
- Run brew help to get started
- Further documentation:
https://docs.brew.sh
yourname@yourMac $ ■
システム環境設定のセキュリティとプライバシーでVisual Studio Codeの起動が止められたことがわかります。ここで「このまま開く」をクリックし、確認画面でもう一度「開く」をクリックするとVS Codeを起動できます。
VS Codeの起動画面です。
VS Codeの初回起動画面:すぐに日本語化できます。VS Codeの基本インターフェイス
起動していたらこのまま日本語化まで行いましょう。アクティビティバーの一番下にあるExtensionsをクリックし、検索フィールドにJapaneseと入力してください。Japanese Language Pack for Visual Studio Codeというエクステンションが表示されるので、これをインストールします。
アクティビティバーの一番下にある「管理」をクリックし❶、メニューから「設定」を選択する❷と、エディターに設定画面が表示されます。設定項目は無数にあるので、目的の設定を探すには検索する必要があります。検索フィールドに「折り返し」を入力すると❸、Editor: Word Wrapという項目が出てきます。初期設定ではoffになっているので、onに切り替えます❹。これで長い行を折り返すことができるようになりました。
小説GitではGit対応エディタとしてMicrosoftのVisual Studio Code(VS Code)を用い、リモートレポジトリにはGitHubを使います。他のソフトウェアを使いたい方は、コマンド名などを読み替えてください。Gitのコマンドは可能な限り併記します。スクリーンショットはMac OS版を用いますが、WindowsでもLinuxでも同じように運用できるはずです。