小説Git 5: VS CodeのGit拡張機能

初めて使うGit、初めて使うコマンドラインインターフェイス(CLI)はどうでしたか?

緊張したかもしれませんし、もう懲り懲りだと思った方もいたかもしれませんが、ご安心ください。VS CodeのようなGit対応エディタを使うと、ターミナルを通さずにGitによるバージョン管理ができます。

まずはGit Graph(ギットグラフ)をインストールしてみましょう。❶アクティビティバー拡張機能をクリックし、❷検索フィールドに git graph と入力します。トップに出てくるGit Graphの❸インストールボタンをクリックするとインストールが終わります。

アクティビティバーでソース管理をクリックし、サイドパネル上部のツールバーを見ると、Git Graphのアイコンが増えています。前回作ったレポジトリを開いた状態でGit Graphのアイコンをクリックすると、エディターグループにGit Graphで管理されるレポジトリのコミット履歴が表示されます。

太字になっているのが、現在の状態です。小説Git 4を最後までやった方は、最後にcheckout(チェックアウト)した「プロローグ冒頭」のバージョンが太字になっているはずです。ではここで、最新のコミット「言い切りに変更」にチェックアウトして、ファイルの状態を最新版に変更してみましょう。

ターミナルは要りません。

「言い切りに変更」の行にあるを右クリックして、Checkout Branch を選んでください。

Git Graphの状態が変わります
ファイルも最新の状態に戻りました

実行すると、main言い切りに変更の両方が太字になります。ブランチについては、特別に章をあらためて解説します。

前回、git checkout 889989364af1369562f82a78d8f7662fa255bae3 で行ったチェックアウトはGit Graphを使うことで右クリックから実行できるようになりました。

それでは、もう少しだけGit GraphとVS Codeを見ていきましょう。

Git Graphで最新のコミット名をクリックしてください。操作方法は、アクティビティバーでソース管理をクリック❶し、Git Graphを表示❷させ、コミット名(ここでは「言い切りに変更」)を選択❸すると、コミット情報パネルが表示されます。

パネルの右ペインにはコミットのハッシュID(前回使った長い英数文字列です)、コミットしたユーザーの名前とメールアドレス、コミットの日時、コミットの名前が表示されます。

左ペインには、変更されたファイルが表示されます。前回はプロローグ.txtだけ編集しているので、一つしか表示されていません。

ここで プロローグ.txt ( +1 | -1) をクリックすると、このコミットと前回のコミットの違いを差分エディターで開いて見ることができます。

差分エディターで開いたところ
拡大表示

左が前回のコミットの時の状態で、右が新しくコミットしたファイルです。変更のあった行に色がついているのがすぐにわかりますが、その中でも変更した文字にはさらに濃い(明るい)ハイライトがついています。

VS CodeとGit Graphを使うことで、ほとんどターミナルに触ることなくGitを使うことができるようになります。

次回は実践的なファイルを使ってファイルを管理してみましょう。

コンテンツ一覧

  1. 小説Git 1:はじめに
  2. 小説Git 2:黒い画面でタタタターン
  3. 小説Git 3:VS Codeのインストールと最低限の設定
  4. 小説Git 4:Gitのインストール
  5. 小説Git 5: VS CodeのGit拡張機能

コメントを残す